農業で高収益を上げたい方のための地中熱利用

農業といえば
土地を利用して製品・商品としての動植物を育てることを言います。

広義には林業なども含み、主に耕作と畜産に大別されますが、
いずれも太陽と大地から受けるエネルギーと水がその生育の主要な役割を担っております。
(キノコやモヤシなど、一部直接には日射を必要としない農作物もありますが・・・)


当社の社名である「アグリクラスター」は

農業 Agriculture
集積・集合体を意味する Cluster

を合わせた造語です

農業分野において、
さまざまな要素技術を組み合わせることで新たな価値や可能性の創出を狙っております。
人々の健康の源である「食」を充実させるために、将来に渡り持続可能な生産・供給体制に資すること。

これに取り組むために、
化石燃料や原子力等に依存しない再生可能エネルギーを最大限活用した提案をするため
日々チャレンジを続けている企業です。


今回は私たちの目指す、農業とエネルギー利用の話に少し触れたいと思います。


私たちの活力の源である食品としての農作物は
トマト、イチゴ、メロン、その果実に内在するエネルギー(カロリー)以上のエネルギーを
継続的に投入した結果、生長し、収穫されるものです。

いわば「エネルギーの塊」です。

そのエネルギー源の中で一つ、皆様に活用して頂きたいものが、
当社ブログで採り上げられる頻度が高い「地中熱」です。


農業では土壌の表層は耕作や畜産に利用し、
地下10m~200mの部分からは地下水に加えて熱エネルギーを回収する、
このように土地の立体的な活用をさらに推し進めることに気付いて頂ければ、
農地の利用価値は各段に向上します。

また、外部からのエネルギー調達を抑制することができますので、
これはまさしくエネルギーの地産地消にもなります。

農地を活用する上で、地中熱はとても理にかなった手段と言えないでしょうか?


本来、露地栽培のように自然環境下で太陽光と風雨のエネルギーを受けて、
その土地と季節に応じた農作物が栽培できれば、それ自体とても健全な農法でありますが、
「食」のニーズの多様化に対応するためには、世界各地から膨大な輸送コストが掛かりますし、昨今の異常気象がこれをしばしば妨げます。


『ハウス栽培』や『植物工場』という選択肢を適宜採り入れながら、
市場のニーズに応えて柔軟な生産体制を実現するための安定的な栽培環境を、
化石燃料や原子力由来の電力を投入するのではなく、

足元に眠っている自然エネルギーである「地中熱を利用して実現できれば
「食」の地産地消に大いに貢献できることと期待できます。

この考え方に大きな将来性を見出して、
皆様に最適な提案をご用意することに日々努力を重ねているのが当社です。

目指すのはコストダウンではなく、生産効率とトータルの生産力強化です。

前述の再生可能エネルギー活用に加え、IoT技術の積極的導入をもって、
安定供給体制を確保しつつ、農業従事者の貴重な時間を節約することも、
社会的課題解決の一つとして捉えております。


農業従事者だけでなく、これから農業分野に参入していこうとお考えの皆様にも
きっとお役立ていただけるものと考えております。

ぜひ一度お声掛け頂ければ幸いです。

最新の更新履歴