寒暖差アレルギーと地中熱全館空調

空調による寒暖の差に反応して、体調不良を訴える方が最近増えています。
それは・・・

寒暖差アレルギーと呼ばれています。


暖かいいラーメンを食べると風邪をひいてないのに鼻水がつる~っとでたりします。
あれも、実は寒暖差アレルギーの症状の1つなんです。


寒暖差アレルギーの主な特徴は・・・

・鼻水や鼻づまりなどの症状
・イライラや倦怠感などの症状
・風邪っぽい症状なのに、熱がでない
・目に炎症や充血がない
・鼻水の色が無色透明

あれれ?当てはまるかも?
とお思いの方は実はかなり多いです。
医学的には血管運動性鼻炎といいます。


寒暖差アレルギーはアレルギーの原因物質の検査ではアレルゲンがありません。
つまり寒暖差アレルギーは激しい気温の差によって、自律神経の乱れ
アレルギー症状に似たものを起こすことなのです。

ストレスが溜まりやすい環境や性格など、
普段からあまり運動をしていない、成人女性など
日頃から自律神経が乱れやすい方は
寒暖差アレルギーを起こしやすいと言われています。

この原因となっている自律神経の不調ですが、
自律神経は自分でどうにかしようと思ってもできない神経なうえに、
脳と連携して痛みを伝えたり、体の動きを調整したりしている神経なので、
自律神経のバランスが崩れてしまうと、色々と体に悪い影響を起こしてしまうのです


Q 寒暖差アレルギーの何か対策はあるのでしょうか?

A 寒暖差アレルギーは、アレルギーとは言っても
特定のアレルゲンによる発症ではないため、
これといった治療薬がないのが現状です。


一般的に、自律神経が対応できる温度差は7度前後と言われていることから、
これ以上温度差になると寒暖差アレルギーを引き起こしやすいと言われています。

寒暖差アレルギーを引き起こすのは、寒暖差です。
そのため、できるだけ体に気温差が生じないように対策をすることが大切です。

室内外の温度差を7度以内に保って
室内全体を均一に保てれば寒暖差アレルギーは起きないとも言えます
つまり、全館空調による室内管理下では寒暖差アレルギーは起きないのです。

家の中を均一に保つ全館空調は
家の中は温度変化がほとんど無い為、人体への影響も軽減します
冬場のヒートショック対策、季節変わりの寒暖差アレルギー、夏場のエアコンのよる乾燥、花粉症

全部まとめて地中熱ヒートポンプエアコンによる全館空調におまかせです!

地中熱ヒートポンプエアコンによる全館空調なら
月々の光熱費とCO2を大幅に削減できます。

ヒートアイランド抑制効果も期待されていますので
導入が進めば、この夏の暑さも少しは和らぐはず
急な温度変化が及ぼす影響は、人やペットにとって悪影響以外なにものでもありませんね

地中熱ヒートポンプエアコンなら室外機からの排熱もありませんから
ご近所トラブルの原因にもなったり周辺の植物が枯れたりしません。

地中熱ヒートポンプエアコンによる全館空調
ちょっといいでしょ?

地中熱で健康維持!そのうえECO!
地中熱の可能性をもっといろいろな方に感じて頂きたいですね。



(株)アグリクラスター公式ホームページは

↓↓↓ コチラ ↓↓↓

最新の更新履歴